友人や家族から評判が悪い男性と付き合うのは、ダメなことなの?
自分は彼のことが大好きだけど、周りからは評判がよくない。
友達や家族からは「あの人はちょっと…」と言われるし、自分でも時々「アレッ?」と思うこともある。
でも、「やっぱり優しい」「話が合うし、一緒にいて楽しい」「この人しかいないと思う」と、付き合い続けてしまう人も多いようです。
実際のところ、周囲から評判が悪い男性と付き合うこと、もしくは付き合い続けることで幸せになれるのでしょうか?
■女性を傷付けるタイプの男性とは、まず付き合わないようにするべき
意地悪だったり、女性を傷付けたりするタイプの男性は、実はプライドが高い性格であることが多いとされています。
自分のプライドが高く、女性に優れたところがたくさんあったとしても、それをおとしめて、自分がより優位に立とうと思っているのです。
スポンサーリンク
抵抗して言い返せる強い女性、あまり男性に従わないようなタイプの女性の場合には、プライドの高い男性はより女性を強く責め立てるでしょう。
こういう男性を「私が一緒にいてあげる」「治してあげる」という人がいますが、そんなことはできません。他人の性格は、そう簡単には変わらないのです。
こういった関係性を、本人たちは自覚していないケースも多いとされています。
ですから、友人や家族が「その恋愛は危ない」と言ってくれているケースもあるのです。
不安に思ったら、信頼できる友人に相談してみましょう。
客観的な意見をもらうことで、相手との関係を見つめ直すこともできるでしょう。
大事なのは、同じような境遇の友人に相談しないこと。
「よくあることだよ」「そんなこと、別に普通」なんて言われたら、そのループから抜け出すことはできません。
■「いいところもある」は、「その代わり、悪いところも多い」と同じ
彼は意地悪なところもあるけれど、いいところもあるの!
果たして、本当にいい人だったならば、こんな言い方でフォローされるものでしょうか?
時々優しくしてくれるからといって、優しい人というわけではありません。
参考記事:本当に優しい男性と付き合いたい。男性の優しさを見極める7つのポイントを知ろう
このようなモラハラ気味の男性が、正体を現すのは実はかなり後からとされています。
「この女性には、自分の本心を見せても逃げられない」と思うくらい距離が近付いた時に初めて、正体を現すのです。
それでも逃げる勇気が必要です。自分を肯定する力を持ちましょう。
■それでも、その彼と付き合いたいのならば…
こういうタイプの男性は、非常に外面がよく、それでいて気分の浮き沈みが激しかったり、人の意見に左右されてイライラしたりします。
ですから、なるべく機嫌がいい時に大事な話をする、他の人がいる時にお願い事をするなどすれば、まだコントロールしやすいかもしれません。
とはいえ、このような男性と交際・結婚しても得られるものは忍耐強さのみ。
大事な両親や友人の意見には、耳を傾けるべきだということでしょう。
スポンサーリンク