恋人から急にフラれやすい女性が知っておくべき、「やってはいけない」コトとは
なかなか、恋人と長続きしないような女性は、もしかしたら小さなミスをたくさん積み重ねているのかも。 「ある失敗のせいで、一気に相手のことを嫌いになってしまった」ということもあるかもしれませんが、小さなすれ違いが積み重なることもあります。
もう、彼氏からフラれるのはウンザリ!そんな女からは卒業したい!という場合には、どうしたらいいのでしょうか?
■恋愛を長続きさせるためのコツを、知っておこう
・彼のことを名前で呼ぶようにする
お互いに「ねえ」「あのさ」と呼びかけて、相手の名前を呼ばなくなってくると倦怠期とされています。 そういうことがないように、彼のことは名前で呼んであげましょう。
・だらしない一面を見せない
彼の前で気合を抜いた格好をするようになる、すっぴんを見せるようになる。 だんだんとだらしない一面を見せるようになってくると、「女性として見られなくなってきた」「彼女にはもう少しキレイにしていてほしい」と、あなたから気持ちが離れてしまうかも。
・彼を否定しない
「残業ばっかりで会えないなんて、私のこと、もう好きじゃないんでしょ」「あなたって安月給だよね」などと、彼を否定するような言葉を口にするのは避けるべきでしょう。
・彼に嘘をつかない
彼に嘘をついて女友達と飲みに行っていた。もしくは、家事をしていないのに「料理は得意だよ」などと言ってしまう。こういう小さい嘘が積み重なると、彼に愛想をつかされてしまう可能性があります。
スポンサーリンク
・彼を、自分好みに変えようとしない
「あなたにはこういう洋服のほうがいい。いつもの格好、ダサイもの」「太りすぎだから、痩せてよ。一緒にいると恥ずかしいわ」と、今の彼にダメ出しして彼を自分の好みに変えようとするのは問題があります。健康面を心配してというのならまだしも、自分のアクセサリー感覚で彼を扱うのはやめるべきでしょう。
・しつこく連絡をしない
毎日・毎晩の電話やメールで彼を縛ろうとする。 こういうことをしていると、彼はあなたからの電話に出てくれなくなってしまうかもしれません。
・会いたがらない
休日になるとデート、旅行を詰め込もうとする。 これでは彼も、心が休まりません。たまには自分の時間を持たせてあげましょう。相手が趣味に使う時間や、他の友人と過ごす時間も大事にさせてあげるのです。
・彼の友人や家族を批判しない
自分のことは何を言われてもいいが、家族や友人を悪く言われるとたまらないという男性は少なくありません。彼の友人や家族について悩んでいる、彼に相談したいという場合でも、言葉を選ぶべきでしょう。
・話し合いを避けない
「ケンカをしたくない」「もめたくない」ばかりに、問題の解決を先延ばしにしていると彼とうまくいくものもいかなくなります。
これらの言動を避ければ、彼との関係を長続きさせる可能性がほんの少しアップするかも!?
スポンサーリンク