職場でやっていませんか?男性にモテにくくなる「ダメマナー」
職場恋愛から結婚に至る女性は、意外なほど多いもの。
職場だけではなく、取引先の人とお付き合いをしている人もいますよね。
また、仕事場に好きな人がいる!という女性もたくさんいるでしょう。
ここで気を付けておきたいのが、自分のミスや職場でのトラブルのせいで彼に「この子は彼女にしたくないなあ」と思われてしまうことではないでしょうか。
それでは、職場の素敵なカレを射止めたい場合には、絶対にしてはいけないミスとはどんなものがあるのでしょうか?
■遅刻
男性のなかには、デートで遅刻してくる女子をどうしても許せないという人もいるようです。
遅刻してきて申し訳なさそうにしている「朝弱いので申し訳ないです。その分残業して頑張ります」という態度をとれる女性ならまだしも、遅刻してきても謝らない。ふてくされたような態度で周囲を威圧しているような女性は、モテません。
また、取引先との打ち合わせに遅刻するのは会社にとってもイメージダウンになるかも。時間前行動をとるようにしましょう。
スポンサーリンク
■気に入らない相手に対して、冷たい態度をとる
「ちょっとしたことでネチネチ言われる」「こちらが求めていることをなかなかしてくれない」「ミスが多い」という相手に対して、冷たい態度をとって怒らせてしまったということはないでしょうか?
このような行き違いは、周囲もヒヤヒヤします。 相手をバカにしたような態度をとっている女性を見ると「性格が悪いな」と思ってしまう人も多いよう。
相手もバカではありません。傷付くこともありますし、そんな相手の味方をする人のほうが多いかもしれないのです。 相手によって態度を使い分けるのはやめましょう。
■人の顔や名前を覚えない
取引先の相手の名前を間違えるような人には、なかなか仕事を任せられません。
名刺に特徴をメモしておいて覚えるなどして、工夫しましょう。 覚えが悪い女性と思われても仕方ありません。
■備品の扱いが乱暴である
イライラするとコピー機をガチャン!ドアをバタン!電話の受話器を叩きつける!なんてパフォーマンスでストレス発散をしている人がいます。
ですが、落ち着いて仕事をしていた人たちは、そんな乱暴なしぐさに驚かされてしまうかも。 誰もいない時、誰もいない場所ならまだしも、皆の前でわざとイライラしているのを見せつけるのはやめましょう。
■上司や先輩にタメ口をきく
フレンドリーな職場で、本人たち同士が気にしていないとしても、やはり先輩や上司にタメ口をきいているその姿を「常識がない」と思われてしまうこともあります。
口が悪いかも、と思われるようなタメ口のききかたはやめたほうがいいでしょう。
飲み会やランチの時にはフレンドリーに接してもいいでしょうが、職場ではスイッチのオンオフをきちんと切り替えましょう。
スポンサーリンク
■すぐに資料をなくす
すぐに「あの資料、どこいったかな?」と机の上を引っかき回して探し物をする女性。 これは間違いなく片付けベタです。 机の上に資料が積み重なっていたり、ファイルのなかがぐちゃぐちゃになっていたりしないでしょうか。
そんな姿を見て、男性が幻滅しているかもしれませんよ。 万が一なくしてしまったとしても、あなたが悪いのだからむくれずに、どうしたらいいのか誠心誠意対応しましょう。
■物事を知らなさすぎる
簡単な漢字が書けない。マナーがわからない。政治や経済の話もしらず、日本の総理大臣の名前すら知らない。 こういう物事を知らない女性は「大丈夫?」と心配されてしまうかもしれません。
ネットニュースではなく新聞を読むくらいはしておきたいですね。 知識があるのはもちろん綺麗な文字を書けると好感度アップ。 日々勉強を怠らないで。
■「報告・連絡・相談」ができない
社会人としてやるべき「ほう・れん・そう」ができておらず、上司に報告しないで勝手に物事を進めてしまう。 連絡をせずに直行直帰をしたり、遅刻をしてきたりする。 相談をしないで、自分のやりたいようにやってしまう。
こういう態度が許されるのは、社会人1年目までです。
それでも怒られることには変わりがありませんが、繰り返しこのようなことをしていると「勝手な人だな」と職場で認定されてしまうことでしょう。
■機器の操作に弱い
パソコンの操作に弱いのはもちろん、コピー機やFAXの紙詰まりも直せない。 いくら教えても、スキャナーの使い方もマスターできない。
特にパソコンやマックを駆使して仕事をするような職場の方で、「できないからやって」ばかり口にする女性は問題が大きいように思います。
自分でちゃんと操作を覚える、何度も同じことを聞くのは恥ずかしいと思いましょう。 それでもわからないという場合には、教えてもらってもいいかもしれませんが、お礼をいうは忘れてはいけません。
こういった特徴を持っている女性は、もしかしたら会社で「彼女にしたくない女の子ナンバーワン」に選ばれているかも。
今の時代、共働きを希望している男性も少なくありません。 ちゃんと働ける社会性のある女性を男性も求めるようになってきているようです。
スポンサーリンク