これが男性から好かれない原因だった!彼とのおしゃべりで、相手をうんざりさせる話題とは
好きな人や彼氏とのトークの時間が、なににも変えられないくらい好き!という女性は少なくないはず。
ですが、もしかしたらあなたとの会話に、彼はウンザリしているのかも…?
デートが2回目、3回目で途切れがちな女性は、この傾向が強いとも言えます。
それでは、男性は女性のどんな話題選びを「ウザイ」「面倒くさい」と思っているのでしょうか?
■給料や貯金の話をしつこくふってくる
相手がいくら収入があるのか?そして、貯蓄はいくらあるのか?とつい聞いてしまう女性も多いようです。
ですが、これは男性をとてもイライラさせる話題だそう。
経済の話ならまだしも、財布の中身を探る話題選びはやめましょう。
■同じ話の繰り返し
よほどその話をしたいのか、興奮しているのかはわからないけれど、同じ話の繰り返しになっている女性がいます。
これでは、彼女の話を真剣に聞くのがバカバカしくなってしまうでしょう。
参考記事:「話していてもつまらない女」から卒業するには、どうしたらいい?
■オチがない話
女性は共感脳と言われていますが、「この話をただ聞いてほしいの!」という気持ちで話している話題もあるでしょう。
ですがそれが、男性にはなんともつらいものなのだそう。
芸人なみのオチを求めているとまではいきませんが、「結論がない話を延々と聞かされるのはキツイ」という男性も多いようです。
スポンサーリンク
■「ドジっ子」「ダメ人間」アピール
「女の子は、何もできないほうがカワイイ感じがする」「男性より優れていると見せないようにすることが、男性をいい気持ちにさせる」と信じている女性がいますが、「こんなの、できな~い」「私、こういうのやったことな~い」「無理無理!私、こういうの苦手!」と、何もできないダメっぷりをアピールしたり、ドジアピールをしたり…これが好きな男性もいますが、嫌いな男性のほうが多いかも?
■愚痴っぽい
友人や家族に対しての悪口はもちろん、知らない人への愚痴などは、男性も聞きたくありません。
いつまでもグチグチ、グチグチ…「じゃあ、その友達と絶縁すればいいじゃないか」「仕事やめて、転職すれば?」と男性がアドバイスすると、「そういうことを言ってほしいんじゃない!」とカンカンになる。
これでは、男性も嫌な気持ちになってしまいます。
■「私は太っているから痩せたい」「おばさんだから…」のネガティブ発言
「私って太っているから…痩せたいんだよね」「おばさんだから、若い子にはかなわない」などと発言している女性もいますが、これでは男性もウンザリ。
そのたびに「そのままでいいよ」「おばさんなんかじゃないよ」とフォローさせたり、気を遣わせたり…これでは彼も楽しくありません。
上記のことに気を付けて彼と話すようにすれば、彼からの好感度がアップするかも?
スポンサーリンク