「こんな女性とは付き合いたくない!」男性が選ぶ女性8タイプ
男性にモテモテの女性もいれば、男性のなかでは「あの子とはあんまり話さないほうがいい」というレッテルを貼られてしまっている女性もいるようです。
なかには「あの女と付き合うとか、ありえないよ」なんてネタにされている女性もいるようです。 こういうのことは、自分ではなかなか気が付くことができません。 ですが、そういう立場になってしまうと、恋愛対象として見てもらうことは難しくなりがちです。
それでは、男性が「彼女には勘弁してくれ!」というような女性とは、実際にどんなタイプの人なのでしょうか。
おしゃべりな女性
いつも明るくニコニコとしていて、口数が絶えない女性は一緒にいて楽しい印象もありますが、自分に関係のない話・興味がなくてわからないような話をされてしまうとイライラしてしまう男性もいるようです。
また、話術がある女は友達としては最高ですが、恋愛感情が湧きにくいタイプかも。 彼とは下ネタでもくだらないジョークでも何でも言い合えるの!という関係は素敵ですが、男性からすると「恋愛対象じゃないからこそ言る」のかもしれません。
彼の話を上手に聞ける女性のほうが、人気が出やすいのも事実です。
参考記事:男性から好かれる「聞き上手」になるために心しておきたい、3つのポイント
雰囲気が暗い女性
物静かな女性は知的に見えますが、雰囲気が暗い女性はモテにくいもの。
「何を考えているのかわからない」 「おとなしくて、一緒にいても楽しくなさそう」 なんて言われてしまうかもしれません。 自分のことを隠してばかりでいるのではなく、たまには自分の心を開いてくれるくらいのほうが男性も安心できます。
また、暗い色の洋服だけでなく、たまには明るい色の洋服などにも挑戦してみてはどうでしょう。 いきなり「赤」や「ピンク」を着るのは抵抗があるという人も、グリーンやブルーなどといった落ち着いたカラーを選んでみたらどうでしょうか。
「自分一人で何でもできそう」な女性
男性は、女性を「守りたい」と思ってしまいます。
しかし、管理職についている女性などは、バリバリ仕事をこなしているので男性から引いて見られてしまいがちです。
男性顔負けで仕事をこなしていたり、がっつり趣味に打ち込んでいたりするような女性には要注意でしょう。 そういう女性は、女性らしさも忘れないようにしたいものです。
スポンサーリンク
言動ががさつな女性
男らしい女性は、しっかりしている印象もありますが、男性のしぐさをまねてふるまうような女性はなかなか人気が出ないでしょう。
大股開きで歩く、ガハハと大きな声で笑うなど、男性顔負けのしぐさをしているような女性は、男性からは好意的には見られないものです。 立て膝で手酌のビールをグイグイ飲んでいるような女性は、そのくせを直したほうがいいかもしれませんね。
参考記事:女らしい言葉遣いを意識して、女子力・モテ力をアップさせよう
他の人の悪口を言う女性
女子会などで盛り上がると、ついつい他人の噂話や悪口で話が盛り上がってしまうこともあるかもしれません。
ですが、男性の前でも「あの子、本当にブスよね」「仕事ができなさすぎて、教えるこっちがイライラするわよ」なんて言っている女性は、いやな印象を与えかねないのです。
無責任な噂話をまき散らしたり、会社や上司への不満をダラダラ話したりしているようでは「適当なことばっかり言ってるな、この子」「お前は何様なんだよ」「不満があるなら、俺に言うんじゃなくて、解決できるように上に働きかけろよ」なんて思われてしまうでしょう。
また、「ほかの人の悪口を自分の前で言う代わりに、自分の悪口をほかの人の前で言っているのかも」なんて思われかねません。
男好きの女性
男性にチヤホヤされるのが好きな女性は、魅力的ですが彼女にしたいとは思わないもの。
男友達が多すぎる、彼氏がいるのにほかの男とも遊び歩いたりしている、こんな女性はどんな人にとっても「手におえない」印象が残ってしまいます。
特に、婚活をしている・恋人を探している女性と出会った男性のなかには「ほかの男も同時に物色していたみたいで、そのことを知っていやな気持ちになった」という意見もありました。
一般常識がない女性
これは、当たり前のことですが、一般常識のある女性のほうが魅力的です。
反対に、一般常識がないような女性はお付き合いしていてもすぐに別れたくなってしまうでしょう。
「道端にゴミをポイ捨てする」「行列に割り込む」「人のお金や食べ物にたかろうとする」「お年寄りの方、子供などに強く出る」「自分よりも立場や年収が低い人のことを、下に見ようとする」ような女性は、その価値観を直すべきでしょう。
できれば、自分と似たような価値観の人と付き合ったほうが交際は長続きします。
価値観がほかの人とズレがちな女性
価値観が違う女性と付き合うのはなかなか大変なものです。
たとえば、彼はお惣菜が好きなのに、彼女は豪華なレストランでディナーをするのが好き。
彼は節約家なのに、彼女は浪費家。 男性は浮気をしていて異性関係にルーズなのに、女性は男性のことを束縛する。
このように、価値観がズレているとうまくいくものもなかなかうまくいきません。 ほかにも、宗教の違いなどが恋愛の障害になることもあるようです。
スポンサーリンク