女子力アップ

浮気をされやすい女性の特徴とは「相手を外見で選ぶ」「すぐに関係を持つ」「依存体質」

浮気されやすい女性

どんな相手と付き合っても、浮気されてしまって終わり。

もしくは、彼女だと思っていたのは自分だけ、カレからすると大勢いるキープ女子のひとりだった…なんてこともあるようです。

浮気をされてばかりの女性は、いまこそ浮気される本当の原因に目を向けてみましょう。

■男性を、ルックスだけで選んでいる

イケメン好きの女性は、浮気をされやすいと言われています。

もちろん、ただ単にイケメンが好きな女性が悪いわけではありませんし、浮気をしないイケメンだってたくさんいます。

しかしながら、男性を「顔」だけでしか見ない・判断しない女性は、内面のチェックを怠る可能性があります。

スポンサーリンク

相手の顔や肩書き、年収や職業にばかりこだわってしまっていると、もしかしたらとんでもない浮気性の男性を選んでしまうのかもしれません。

イケメンにこだわってしまっている人以外でも、フェチ傾向がある女性は注意すべきです。

「声が渋い人が好き」
「指がキレイな人じゃないと無理」
「背中の筋肉が彫刻みたいな人がいい」

などとこだわりが強すぎると、同様の失敗をしてしまうかもしれません。

■すぐに男性と関係を持ってしまう人

男性と付き合う時には慎重になるべきですが、あっさりお付き合いしてしまう人も多いよう。

あまり好きでもない人とも簡単に付き合ってしまったり、これまた簡単に体を許してしまったり。

あまり知らない男性とすぐに関係を持つことは、好ましいことではありません。

できれば、「付き合う」「体の関係を持つ」ことの大切さを見つめ直してみてもいいのかも。

■恋愛体質の女性

女性のなかには「私って、恋愛体質だから」と誇らしげに言う人がいますが、いつでも前向きに恋を頑張っている女性と、ただ単に「都合のいい女」状態で男性が途切れない女性はかなりの差があります。

男性に尽くしてしまうタイプの女性は特にご用心。

参考記事:彼に尽くしすぎてフラれる…もしかして、「自分のため」に尽くしていない?

ワガママになれとは言いませんが、「何事も相手に押し切られてしまう」「自分がないので、男性につい依存してしまう」ような女性は、浮気をされやすい傾向にあります。

男性からすると「あしらいやすい」「浮気がバレても、許してもらえる」と思うよう。

つまり、舐められやすいタイプです。

浮気を去れないような女性になるためには

・男性の内面をじっくり知る。
・付き合うまでに、ある程度の距離を保ち、それまでにその人の恋愛観を探る。
・男性に尽くしすぎない、依存しすぎない

恋愛とは本来、フィフティフィフティであるべきもの。

あまりにもバランスが悪い関係ならば、思いきってその関係を見直してみるべきなのかもしれません。

スポンサーリンク

サブコンテンツ

このページの先頭へ