「付き合い始め」「愛し合っている」のに、浮気をする男性の心理とは
付き合い始めで、まだまだラブラブだという彼氏が、なんと実は浮気をしていた!
こういう悲しい経験をした女性、意外といらっしゃるそうです。
ラブラブで愛し合っているのにも関わらず、男性はなぜ浮気に走ってしまうのでしょうか?
■浮気に走る男性の心理とは
ラブラブ期にも関わらず、本命の彼女を差し置いて浮気に走ってしまう男性は、もしかしたら下記のようなケースに当てはまるかもしれません。
・関係が安定したからこそ、つい浮気してしまう
彼女ができた、もしくは家庭を持ったからこそ、彼が安心しきってしまうというケースがあるそうです。つまり、遊びと割り切っていろんな彼女と体の関係を持ち、飽きたら本命のもとに戻ってくる……というタイプです。
こういう男性には、きついお仕置きが必要かもしれませんね。
・あなたの良さに慣れきってしまっているのかも?
あなたのことは好きだけど、他の長所を持っている女性に目がいってしまう男性もいます。
たとえば「話が合うし、一緒にいて楽しい」「自分のことを味方してくれるような強さをもっている」あなたの良さを忘れて、「若いし、ノリがいい」「スタイルがいい」「連れて歩いていると、いい気分になれる」女性に夢中になってしまうというようなものです。
・ダメな自分を見せたくない
これは、男性が自分の彼女に弱みを見せたくないような時に起きてしまうことです。あなたを好きだからこそ、自分の隠したい部分を見せたくない。
がっかりされたくないと、他の女性にダメな自分を見せてバランスを保っている人もいます。
本命の彼女と性癖が合わないなどという事情があると起こりやすいかもしれません。
スポンサーリンク
・浮気でストレス発散
本命の彼女には尽くすタイプを装っているけど、本当はチヤホヤされたい、自分が優位に立ちたいと思っている男性は、もしかしたら浮気相手を作って、その女性とそういう関係を作っているかもしれません。
また、本命の彼女に対して愚痴を言いたくないという男性の場合にも、ストレスのはけ口として女性を使う人はいるようです。
実は、男性が浮気をする時には精神的につらい場合もありますが、満たされている時にも多いそうです。彼女を大事にしたいと思う反面、恋愛の刺激を欲しているということなのでしょう。
■浮気をする男性が考えていることとは?
・より刺激的な恋愛を求めている男性もいる
一番自分をわかってくれているのは彼女だ、だからそれを離したくはない。しかし、肉体の相性を考えると彼女以外の女性もキープしておきたいという人もいるそうです。
つまり、性欲が強いタイプの男性は、浮気をしやすいと言えるかもしれません。
・「男は浮気する生き物だ」と信じている
女の浮気はあり得ない、だけど男はたくさんの女と出会えば出会うほど磨かれていくと思っている人もいます。
実際には、そのようなことがあり得るのかは謎でしょう。こういう男性は、この考えに信念すら持っている人も多いようです。
・彼女に自分を縛る権利はないと思っている
そもそも、「彼女だからといって、自分のことを縛る権利はない」「俺は誰も持ち物でもない」と考えている男性も多いようです。
こういう男性は、本命の彼女とそうでない女性の区別もあまりつけません。付き合っていたら苦労するタイプでしょう。
■真面目な男性も、浮気に走ることがある
・仕事でストレスを抱えている時に、女性に優しくされた
たとえば、単身赴任で寂しい、仕事で失敗をしてしまって誰かに慰めてほしい。こういう時に、彼女を頼ることができないと、つい浮気に走ってしまうこともあるようです。
・かまってもらえないストレスは、意外と大きい
「家のことでゴタゴタしていて」「両親の介護をしなくちゃいけなくて」「仕事が忙しいから」と彼氏をあまりに放っておくと、彼も他の女性に走ってしまうかもしれません。
また、女性が妊娠中の場合にもトラブルが起こりやすいとされています。「自分だけの彼女・妻だったはずなのに、もっと自分のこともかまってほしい」「自分にかまってくれないのなら、他の女性にそれを求めたい」と思ってしまうようです。
スポンサーリンク
■浮気を繰り返させないためには、どうすべきか
自分の恋人の浮気がわかって、彼が謝罪をしてきた場合。 「それでも別れる」か、「浮気のことを水に流して、付き合い続ける」という選択肢があるでしょう。
後者を選んだ場合には、大変です。 もしかしたら「また浮気をしているんじゃ?」「彼は自分に満足してなかったんだから、これから先に捨てられるのでは?」とモヤモヤしてしまうこともあるでしょう。
それでも、彼を信じてあげることが大事ともされています。
「あなたはもう浮気なんてしないよね」と信じることで、プレッシャーを与えるのです。
「どうせまたすぐに浮気するんでしょ」という態度では、彼をむざむざ浮気に追い込んでいるようなものです。
優しく、あたたかく接することで彼のうしろめたさを刺激しましょう。 「俺はなんてことしちゃったんだろう」と男性に思わせるくらい優しくしてあげるのも、時に浮気心を封じ込めるのに役立つそうです。
浮気する彼には、予防策を講じよう!一番大事なのことは?
男性の中には、彼女にベタ惚れで「好きなのはお前だけだ!」と言い続けてくれる人もいれば、浮気に走る男性もいます。
そして世の中には、浮気をする男性のほうが圧倒的に多いという意見もあります。
彼氏があなたにベタ惚れならばこのような心配をする必要はありませんが、「モテる彼氏だから心配」「すぐ他の女の子にちょっかいを出す」というタイプのパートナーならば、浮気されないための予防対策をとっておくことも大事です。
それでは、どんな対策が効果的なのでしょうか?
■彼に好きになってもらう努力をする
非常にベタですが、効果的な方法です。
彼を束縛したり、イヤミを言ったりしない。愚痴ばかり話さない。
彼にとって「お前といるのが一番楽しい」と心から思わせる時間を作ることが大事です。
■料理上手は浮気されにくい
やはり、料理がうまい女性は浮気されにくいもの。胃袋を掴んでしまうと、男性はその女性から離れにくくなります。
料理が苦手な女性は、絶対にそれを改善しておくべき。
「私もお金を稼いでいるから、三食とも外食でいい」「料理が苦手だから、絶対に嫌だ」という人もいるかもしれませんが、自分自身の美容のためにも、彼の健康のためにも味が濃くカロリーが高くなりがちな外食を毎日食べるのは避けるべきでしょう。
一番ポイントが高いのは「冷蔵庫の残り物でサッと料理が作れる」ことでしょうが、それが難しい方は、レシピ通りに料理を作ってみましょう。
参考記事:男性にモテる『料理力』を身につける
■味方を増やす
彼の友人や同僚を味方につけましょう。「浮気をしないか見張っていて」と頼むのではありません。
あなたが彼のいいパートナーであることを理解してもらい、「あんないい子を裏切るなんてダメだ」という空気を作ればいいのです。
そうすることで、周囲が抑止力になってくれるでしょう。ややハードルが高いですが、彼の家族を味方につけるのもおすすめです。
■「浮気したら許さない」ことを刷り込む
友人の話や、映画やドラマの話で浮気の話題が出た時。そういう時に「浮気をする男はありえない」「最低」と、自分の見解をさりげなく刷り込むことです。
ただし「あなたが浮気したら、私も浮気しようかな」というのはあまりおすすめできません。あなた自身が軽い人間に見られてしまうかもしれないからです。
一番してはいけないことは、「浮気をしたいんでしょ」「男は浮気をする生き物だからね」と、決めつけることです。彼のことを信じてあげることも大事です。
信じているということを前面に押し出すことで、彼が「あんなに信じてくれているのだから、裏切れない。浮気できない」と思うようになるのです。
スポンサーリンク