女子力アップ

いい感じなのに相手と付き合えない女性は、どこに気を付ければいいの?

彼に愛されたい

大好きなあの人と付き合いたいのに、どうしても「友達以上恋人未満」の関係から進まない。

いい感じのところまでいくけれど、告白をされることはないままフェイドアウト・・・。こういうことが連続してしまうと、やはり恋愛にも臆病になってしまいます。

このようなことが起こりがちな人は、どうすればいいのでしょうか?

■自分に自信がない男性が、増えています

女性はリードされる側、男性はリードする側という概念もありますが、今は草食系の男性も増えています。

女性にデートプランを丸投げしたり、誘われるまで待っていたりするような男性もいるのです。

ですから、男性に自信がつくような言動を見せてあげたり、彼が「この子なら、断られないぞ」と思うような好意を示したりする必要があるのかもしれません。

つまり、男性をときめかせる努力をしなければいけないのです。彼のことをじっと見つめてみたり、さりげなく甘えてみたり。

「あなたのそういうところ、素敵だよね」と誉めるのもいいかもしれません。

■自分から告白しないのも、愛されるコツ

女性から告白するのも、もはや珍しいことではありません。もちろん、それでうまくいくカップルもいますが、女性側からグイグイ来られると引いてしまう男性も少なくありません。

男性は、自分で好きになった女性をガツガツと追いかけるのが好きです。そうやって手に入れた女性のほうが、愛情が長続きしやすいということも言えるでしょう。

スポンサーリンク

女性から告白すると、男性が「お前は俺のことが好きだからな」「俺が付き合ってやってるんだから」と、男性主導のお付き合いになってしまいがちです。

そうなると、あなたが傷付く機会も増えてしまうでしょう。

■男性から愛されるには?

彼からデートに誘われたり、思わせぶりなメールが来ている場合。

この時に「彼は私のことが好きなのね!」と舞い上がってしまい、ベタベタしたり恋人のように振る舞ったりすると、彼は引いてしまうかもしれません。たまに、彼に思わせぶりな態度をとるのはいいですが、時には自分から引きましょう。

彼に執着しすぎず、あくまで「私も自分の世界があるし、やりたいこともあるし」という態度を貫くのです。「手が届きそうで届かない」存在であり続けましょう。

ただし、彼からはあまり誘われず、自分から誘ったら仕方なく来てくれるような人の場合には、あまり思わせぶりな態度はとらないほうがいいかも。

とにかく、女性らしく、優しさをアピールします。 聞き上手であることを心掛け、誉めたり優しくしたりしてあげましょう。

参考記事:「聞き上手の女性」になって、モテる!そのテクニックを学んじゃおう

「優しい子だな」「性格のいい子だな」と思われるのが、このような男性との間に愛が生まれやすくするコツです。ただし、これが婚活ならばまた話が変わってきます。婚活は、3回のデートが目安と言われています。

婚活において、3回以上デートを重ねるということは、脈ありということです。それから先に進まないようならば、彼とは合わないのかもしれません。

『女友達』から脱却できないのには、理由があった!

学生4人

一部の女性は、好きな男性の前になると上手にアピールできず、女友達としてしか見てもらえないという悩みを抱えているようです。

たしかに、仲良くなりすぎてしまうと、そこから恋愛に発展するのはなかなか難しいもの。

ですが、もしかしたら他にも理由があるのかもしれません。あなたが女友達から彼女に昇格できないのならば、以下のことに注意してみてはどうでしょうか?

■男性は、こういう女性は友達としか思えない!

男性のなかには、「こういう女の子なら彼女にしてもいい」という女の子と、「友達としてはいいけど、彼女としてはナシ!」という女の子の間にしっかりとしたボーダーラインが存在するようです。

ナシとされる条件として多いものを見ていきましょう。

・喫煙者である
これは、タバコを吸わない男子にとって、彼女にできない条件に挙げている人も多いようです。 たしかに、タバコを吸わない人にとって、その煙や匂いが迷惑に感じられることもあるでしょう。

また、女性がタバコを吸っている姿があまり好きではないという声もあるようです。

・容姿がタイプではない
これは残酷な意見ではありますが、あり得ることでもあります。 女性にとっても、「すごくいい人なんだけど、付き合うにはちょっと……」という男性っていますよね。それと同じことです。

「彼女にするなら、痩せている子がいい」「彼女にするのならば、自分より背が低い女の子がいい」など、その条件は本当に様々です。

・価値観がズレている
自分は浪費家だけど、その子は節約家。友達としてならばいいけれど、付き合うとお金関係のことで喧嘩になりそう……となると、自然と彼女としての対象から外れてしまいます。

とってもいい子だけれど相手を束縛する子、とても優しいけれど家のことがまったくできない子なども同様でしょう。

・色っぽさを感じない
長い付き合いになると、色っぽさというものを感じなくなるでしょう。 たとえば、自分が上半身裸になってもその女の子には気を使わない。その女の子が露出度の高い格好をしていても、まったく気にならない。

ここまで関係が進んでしまうと、恋人というよりも家族に近くなってしまうのかもしれません。

こういった条件はありますが、女性自身が直したほうがいいであろう部分もまた存在することを忘れてはいけません。

■色っぽさを忘れていませんか?

友達同士だからといって、オシャレを忘れて普段着で遊びに行ったり、すっぴんを見せたり。これでは、彼もあなたを女性として意識しにくいでしょう。

普段はしっかりメイク・きちんとしたファッションで、ふいにラフな格好やすっぴんを見せるから効果があるのです。普段から友人関係にあることに甘えて手抜きをしていてはいけません。

適度に色っぽく、セクシーな存在であることを忘れないようにしましょう。また、外見だけ整えればいいというわけではありません。

内面から女性らしくあろうという気持ちも大事です。 生活習慣なども、手抜きをしないこと。 徹夜続きでクマだらけ、洗濯もしていないので服はヨレヨレ、肌もくすんでいてボロボロ……こんな感じでは、女友達の座からも陥落してしまうかも!?

■男っぽさを意識するのはやめよう

彼にとって気のおけない友達になりたいからといって、サバサバと振る舞いすぎないことも大事です。 男性言葉で話したり、わざと粗雑なしぐさをしたり、男性をあたまから否定してみせたり。

こういうことをしていると、彼もあなたを女性として認識しなくなるでしょう。 彼の前であぐらをかいたり、汚い言葉遣いで話したりするのはできるだけやめたほうがいいかもしれません。

■プライドが邪魔していませんか?

いわゆる、姐さん的な存在になろうとして、弱さを見せないように振る舞っていないでしょうか? 彼にとって「しっかりした女性」「頼れる女性」になろうとして、反対に「隙がない」女になっている可能性があります。

男性に弱みを見せられるかどうか、これが恋愛対象になれるかのポイントのひとつでもあるでしょう。 たまには、つっぱることをやめて男性に涙を見せてみるのもインパクトがあっていいものです。

男性は、そういう女性の姿を見て「自分に心を許してくれているのか」と思うようです。

スポンサーリンク

■ネガティブになっていませんか?

男性は、できるなら明るくて爽やかで優しい女性と付き合いたいと思っています。もしかしたらちょっとおとなしめで、すぐに拗ねるような女の子が好きな男性もいるかもしれませんが、基本的には少数派です。

そういう男性の前で、「他の人の悪口を言う」「ちゃんと努力をしている人を妬む」「自分より立場が下の人間をバカにする」「自分に自信がなく、愚痴ばかり」という態度を繰り返していると、男性からは「一緒にいてもつまらない」「自分に自信がない女の子としても、何も楽しくない」と評価が下ってしまうかもしれません。

他の人間の変化に気付き、こまめに誉める。

自分に自信があって、余裕もある。

変化していける柔軟性を持っている。

こういう女友達であれば、自然と女性として意識されるのではないでしょうか。

女友達から彼女になるために心がけたい、5つのコツとは

男女学生

彼の女友達から、彼女に昇格したい!そういう時に、どうしたら彼に意識してもらえるようになるのでしょうか?

まず、注意しておきたいのが友達関係の「長さ」です。あまりに友達期間が長い場合には、恋愛感情になかなか発展しないケースのほうが多いようですね。

急に関係を進展させようとして露出を高めて女子アピールなどをしても、逆効果の場合もあります。徐々に、相手を魅了していきましょう。

■イメチェンをする

相手好みの印象にイメチェンしてみることをオススメします。大事なのは、流行にとらわれないこと。

自分に似合うファッションやメイクを見つけて、「垢抜ける」ことが大事です。今まで自分が見せなかった一面を、思いきって出しましょう。

その急激な変化に、相手はドキドキしてしまうはずです。

■家庭的な面をアピールする

やはり、家庭的な女性は嫌われにくいものです。料理が下手よりは上手いほうがいいですし、洗濯や掃除も得意なほうがいいですよね。

そんなあなたに惹かれることもあるでしょう。家庭的な女性は好きじゃない、という男性は、そもそも恋愛や結婚に向いていないとも言えますから、全く違ったアピールが必要になってきます。

参考記事:男性にモテる『料理力』を身につける

■共通点の多さ、価値観のマッチングをアピール

友達はそもそも、共通点が何かしらあるものです。その点をアピールしたいですね。

たとえば、食の好みは重要です。好きな食べ物や、エンゲル係数がなるべくマッチする相手でいるようにしましょう。

ライフスタイル、休日の過ごし方、仕事に対する考え方も同様のことが言えます。

■いい「相談役」でいる

相手が落ち込んでいる時、悩んでいる時にフォローしてあげるのは女友達の特権でもあります。

どうも様子がおかしいな?と思ったら、相手に話を聞いたり、食事に誘って励ましたりしましょう。

■二人きりで過ごす時間を増やす

とにかく、二人で時間を過ごすことが大事です。何でもいいのです。自宅でまったりするもよし、散歩やショッピングをするのもよし、飲み会や食事に付き合うのもいいでしょう。

二人で過ごす時間がスペシャルなものだと考えさせるのがコツです。特に、イベントを一緒に過ごすのは効果があるみたいですね。

春ならお花見、夏なら花火大会やお祭り、海水浴。秋にはドライブ、冬にはスノースポーツなど、やるべきことはたくさんあります。

訝しがられないで頻繁に会えるのは、女友達ならではのメリット。それを充分に利用しましょう。それでも、もしも相手に拒絶されてしまったら。

それ以上粘っても仕方がありません。むしろ、押したらダメなら引いてみることが大事です。それで、あなたの大切さが相手に伝わるかもしれません。

本当の友達であれば、相手との関係性は少しずつ修復していき、元通りの関係になれることでしょう。

スポンサーリンク

サブコンテンツ

このページの先頭へ