好きじゃない男性から告白された時、どうすればいい?モテ女の告白の断り方とは
気になる男性から告白をされたなら、もちろん簡単にOKできるはず。 ですが、思いもよらない男性から告白されてしまうと、なかなか断るのが難しいものです。
「彼はお兄ちゃんみたいな感じで、彼氏じゃない」
「いい人だとは思うけれど、彼氏としてはちょっと」
というようなパターンから、
「あの人が私のことを好き?ないない、いやだ~!」
「アイツと付き合うとか考えられない!」
という相手から告白されてしまうことも、人生においてはままあることです。
こういう時には、相手をなるべく逆上させないように断りたいものです。
いくら気に入らない相手だからといって、ヒドイ断り方をしてしまうと、他の男性にその対応が広まってしまい、「アイツはありえない」「対応が冷たい」「女としてはもちろん、友人としても付き合いたくない」などとまで言われてしまう可能性があります。
こうなると、仲間内であなたが恋愛対象として名前を挙げられることはなくなってしまうでしょう。 本当に好きな人からそっぽを向かれてしまうことすら考えられます。
あまり好きではないような男性から告白された時に、相手も傷付けずにスムーズに断るには、どうしたらいいのでしょうか?
今回は、当たり障りのない断り文句をいくつか紹介していきましょう。
スポンサーリンク
■「他に好きな人がいるんだ」
好きな男性が他にいて、その人のことしか考えられないという気持ちを伝えるという手段です。 一番ベタな断り文句かもしれません。
好きな人がいるならばしょうがない、というのが大方の男性の反応でしょう。 これならば相手も諦めやすく、後にも引きずりにくいかもしれません。
ただし、この言葉を告げる時に気を付けたいのが、相手に気を持たせていなかったかということ。
散々「あなたのことが好きかも」という態度をとっておいてこのようなことを言われてしまうと、男性も「じゃあ俺に今までしたことはなんだったの?」と言われてしまうかもしれません。
このように、相手を逆上させる可能性もありますから、使い方には注意しましょう。
■「私、○○くんとはずっとお友達でいたいな」
これは、恋愛対象としてはナイけれど、友達として大事に思っているということを伝える断る文句です。
「恋人でいるよりも、友達としてずっと大事にしていきたい」「恋人ならいつか壊れてしまうかもしれないけれど、友達ならそういうことがないし」などという言葉を強調して、彼に断りの意志を伝えましょう。
■「今は、男性とお付き合いするつもりがないの」
これは、「あなただから断るんじゃないのよ、今はどの男性とも付き合うつもりはないの」とお断りを入れるパターンです。
「じゃあ、いつだったら付き合えるの?」「俺、ずっと待ってるよ!」と切り返される可能性はありますが、「いつかって言われても、まだわからないよ」などと返しておけば無難でしょう。
「今は恋愛に興味がない」「今は彼氏とお付き合いしている時間がない」などということを強調しておきましょう。
■「仕事を頑張りたいから」
これは、忙しく働いている女性ならば使えるセリフです。 今は仕事を頑張ってステップアップしたいから、恋愛のことまで気が配れない、という場合に使用しましょう。
ですが、普段は合コン三昧、「どこかに素敵な人がいないかなー」「彼氏欲しいなー」と言っている女性ならば、効き目がないかもしれません。
資格をとるための勉強をしている、まだ学生でレポートや研究が忙しい、こういう女性ならば効果があるかと思います。
■「私なんかじゃもったいない」「もっといい人がいるよ」
これは、自分を下げて相手を持ち上げ、他の女性に目を向けさせようとするやり方です。 とはいえ、多くの男性が「俺はお前がいいんだよ!」と言ってくるかもしれません。
しかし、それ以外の男性はこの言葉を聞いて脈がないんだな、ということを理解してくれるはずです。
こういうことを言ってもまだ押し続けてくる男性は、粘り強くなかなか諦めない性格をしています。 押し負けないように注意すべきでしょう。
■「ごめんなさい、どうしても付き合えません」
ただただ謝るというパターンもあります。 これは、あまりにもしつこく告白してくる男性に対して、完全に心を閉じて言い続ける断り文句です。
ただただ謝り続ける、これを貫くと、男性も「これ以上告白しても、困らせるだけだな」「返事が変わらなさそうだな」と思ってくれるという話です。
ただ、理由がちゃんとある場合にはそれを説明しておきましょう。 そうすると、後にしこりが残りにくかったり、再度の告白を防げたりする可能性があります。
■「あなたのことを、彼氏としては考えられない」
あなたが彼氏なんてありえません、ということを明言すると、さすがに相手の男性もフラれたことを理解してくれるでしょう。 かなりキツイ断り文句になりますから、相手がガックリきてしまう可能性もあります。
あまりにしつこい人には効果があるでしょうが、「ちょっと冷たいんじゃないの」と周囲から揶揄される可能性があることも留意しておきましょう。
スポンサーリンク