大好きな彼の誕生日を祝いたい!こんな祝い方なら、彼も喜ぶ
彼氏の誕生日は、自分の誕生日よりも大事にすべきイベントです。 相手のことを思いやることができてこそモテ女だからです。 プレゼントを用意して、できればサプライズなんかもしてみたいですよね。
ですが、男性によっては「誕生日を祝われるのが恥ずかしい」「そんなの、別にいいよ」などと言う人もいるかもしれません。
贈られること、祝われることになれていない人もいるのだそうです。 とはいえ、「じゃあ、誕生日ナシで!」「何もしなくていいわよね、彼もそう言ってるし」とさっさと引いてしまうのは問題です。
それでも祝ってあげることで、あなたの真心が彼にも伝わりやすくなるでしょう。
■思い出のレストランでお祝い
彼が前から行きたがっていたところもいいですが、思い出のレストラン、行きつけのお店などでも誕生日パーティをしたら喜ばれるでしょう。
お店の人に相談をして、ケーキやサプライズを計画してみましょう。 ただし、シャイな男性の場合には「さあ、全員でハッピーバースデーを歌いましょう!」と囲まれて合唱されたり、主役にされたりすることを嫌う可能性もあります。
スポンサーリンク
また、素敵な思い出を作れるし、美味しいご飯も堪能できますが、お金がかかるかもしれません。 誕生日ですから、彼に「じゃあ、割り勘で!」というのも気が引けるでしょう。
さらに、あまりにゴージャスなパーティを開催すると「この子と結婚すると、毎回誕生日にこんなお金をかけられてしまうのか」と経済観念を疑われてしまうかも。
リーズナブルに済ませたいという彼には、楽しんでもらえるように店探しやサプライズにも気を配るべきでしょう。
■自分の家でお祝い
たくさんの手料理を振る舞いたいなら、あなた自身の家に彼を招くのも手です。 この方法は、自分のペースで計画を進められるのがメリットです。
豪華ではありませんが、心がこもった誕生日会ができることでしょう。 飾りを作って壁や窓を綺麗に見せたり、料理を用意したり。 考えるだけで楽しいですね。
料理が苦手な人は、出来合いのものを購入して綺麗に盛り付けるだけでも喜ばれると思います。 また、バースデーケーキも購入しても、作ってもいいでしょう。
ただし、自分のペースで物事が進まなかったからと言って、彼に八つ当たりなんて絶対にしないこと!
■彼の家に行ってお祝い
彼氏の家でバースデーパーティをするというのも、いいかもしれません。 彼の家のキッチンで料理をするあなたの姿には、思わず彼も惚れ直してしまうことでしょう。
料理器具がない、調味料がないというデメリットはあるかもしれませんが、持ちこめば済む話です。 ケーキなどは手持ちで持っていってもいいでしょう。
■忙しくて彼に会えない
学生ならばまだしも、彼が仕事で忙しいとか、出張していることもあるでしょう。 あなたもまたしかりです。
こういう時に「誕生日のお祝いしようね、絶対だよ」なんて言われてしまうと、彼にとてつもないプレッシャーをかけている可能性があるのです。そのような時には、前倒しでお互いの都合がいい日に祝ってもいいでしょう。
そして 当日は心の込めたメールを送るのを絶対に忘れないこと。 「イベントだから一応お祝いしておかないとね」ということではなく、「生まれてきてくれてありがとう」という気持ちで、彼そして彼の両親に感謝を捧げましょう。
スポンサーリンク