女子力アップ

タイプじゃない男性から告白された!そんな時に悪印象を残さずに断る「言葉」とは

告白

「この人は恋愛対象じゃないんだよな…」「いい人なんだけど、お付き合いはできない…」というタイプの男性に告白されたり、食事に誘われたりする経験をした女性、意外といらっしゃるのではないでしょうか?

こういう時には、本当に困ります。

思わせぶりなことを言ってもダメだし、かといって突き放してしまうのも…困惑しているうちに、あちらはどんどん盛り上がってしまい…と、余計に大変な状況になってしまった人もいるのではないでしょうか?

そんな時に、モテる女性はこう断るそうですよ。

■タイプじゃない男性を諦めさせる言葉って、どんなもの?

・今は、恋人を作るつもりはない

本当に彼氏がおらず、かつストイックなタイプの女性ならば使える言葉です。

どの男性とも距離を置きたいというような言い方をして断りましょう。

ただし、本命の彼氏がいる場合には、それがバレた時に修羅場になってしまうかも…!?

・仕事を頑張りたい

仕事で気持ちがいっぱい、恋愛している場合じゃないの!ということをアピールしましょう。

ただし、こちらも仕事をしっかりやっている女性でないとなかなか難しいですよね。

アルバイトや学生の女性には、なかなか使うのが難しいかも?

そういう時には「資格をとる勉強をしている」「将来のことを考えて、今勉強している」などという言葉でもいいかもしれません。

・私なんか、あなたと釣り合わないよ

「私なんて、とてもあなたに似合いません!」「私よりもっと素敵な人がいます!」

と自分を下げることで、相手を傷付けない言い方をしましょう。

スポンサーリンク

このような言葉ですぐにあなたの本位を理解して、去っていく人もいるでしょう。

しかし、これでもグイグイ押してくる男性もいるかもしれません。

・あなたとは、友達でいたい

「恋人になると、別れたら気まずくなってしまう。でも、友達でずっといられたら…一生仲良くしていたいから」と相手に伝えましょう。

そう言われると、どうにもできませんよね。

・他に好きな人がいる

一番わかりやすく、相手にも伝わりやすいフレーズです。

ただし、適当に他の人の名前を出したり、あてつけたりするのは逆効果の可能性もありますので、注意しましょう。

・ごめんなさい!

「ごめんなさい」と普通に言うのではなく、ためてためて、「…ごめんなさい…」と一言ポツリと言う。

そうすることで、あなたがどれだけ重い気持ちになっているかわかるかも。

謝られたことで、相手も納得できます。

一番いいのは、相手に敬意を払いつつ、断る姿勢をちゃんと見せること。

相手に曖昧な態度をとったり、逆にひどい気持ちをぶつけたりするのはやめましょう。

スポンサーリンク

サブコンテンツ

このページの先頭へ